MENU
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
SHOP
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. 取扱商品
  3. 紅花油

紅花油


紅花油

 名 称 : 紅花油
 別 名 : べに花油、サフラワー油
 英文名 : SAFFLOWER OIL
 中文名 : 红花油、红花籽油
 CAS No.  223749-52-8、8001-23-8
 INCI名 : Carthamus Tinctorius(Safflower)Seed Oil
 化粧品表示名称 : サフラワー油

紅花油(べに花油、サフラワー油)

キク科の紅花(サフラワー)の種子を圧搾して抽出ののち、精製して作られる植物油です。
紅花油の組成は、不飽和脂肪酸のリノール酸を多く含みます。リノール酸は二重結合が2カ所あり、二重結合が1カ所のオレイン酸に比べて自動酸化が早くなります。そのため、現在では二重結合の数が少ないオレイン酸の割合を多くした、ハイオレイックサフラワー油が開発されています。
JASではサフラワー油と区別され、化粧品原料としてサフラワー油オレイックとして用いられます。しかしながら、リノール酸が主体のサフラワー油に比べてエモリエント効果がやや低くなるようです。
サフラワー油は食用として使われることが多いですが、化粧品用途ではエモリエント剤として各種クリームに配合されます。

お問い合わせはこちらから
山桂産業株式会社

化粧品製造業許可店 化粧品製造販売業許可店
医薬品販売業許可店 毒物劇物一般販売業許可店

〒541-0046
大阪市中央区平野町1-8-3
TEL:06-6231-3277 FAX:06-6201-3187
MAIL:info@yamakei.jp

メニュー
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ

© Yamakei Sangyo Co.,Ltd.