-1024x768.jpg)
いわし油(イワシ油・鰯油)とは
集魚剤(集魚用油)の魚油としていわし油(イワシ油・鰯油)があります。ニシン油やイカナゴ油、かつてはイカ油なども用いられていましたが、比較的安値で手に入るいわし油が人気です。
当社扱いのいわし油は、いわし油を主とした魚油でいわし油100%のものではなく、非食用(食用不可)のものです。
ご使用方法
- エギ(餌木)に垂らしたり塗ったり…
-
イカやタコを釣る際に使用するエギ(餌木)にいわし油を垂らすと、イカやタコをニオイで呼び寄せるといわれています。
エギに対してはスティックタイプのペンタイプが塗りやすくなっております。 - オキアミなどの魚釣りの餌(撒き餌)に混ぜて…
-
餌に混ぜると食いつきがよくなるということで、大物釣りの集魚剤に用いられています。
4タイプのサイズ展開
- 50ml スティックタイプでキャップを取るとペンタイプになっているためエギに塗るのに最適
- 60ml 小型のプッシュタイプで持ち運びに便利
- 150ml 60mlでは物足りない方にしっかりサイズのプッシュタイプ
- 500g 小型タイプのものの詰め替えや、ご自身で好きな容器に小分けして使用可能
販売店
50ml・60ml
150ml・500g 当社オンラインショップ「あぶら屋ヤマケイ」やAmazon
注意点
工業用のため使用期限等はございませんが、酸化が早いオイルですので、光や熱の届かないところに保管し開封後はすみやかにご使用ください。
温度が低下しますと内容物が固まって浮遊したり底に溜まったりしますが、湯せんをすればもとの澄んだ黄金色に戻ります。