MENU
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
SHOP
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. 商品紹介
  3. 溶かさずに作れる!親子で簡単キャンドル作り -つぶキャン・こなキャン-

溶かさずに作れる!親子で簡単キャンドル作り -つぶキャン・こなキャン-

2025 3/13
商品紹介
2024年6月1日2025年3月13日
溶かさずに作れる!親子で簡単キャンドル作りーつぶキャン・こなキャンー

弊社ではパラフィンや蜜蝋などのキャンドル材料を取り扱っておりますが、キャンドルを作るにあたっては基本的に溶かしてから再度固めるという作業が必要となります。

今回は、溶かさずにキャンドル材料を注ぐだけで簡単にキャンドルを作ることができる「つぶキャン」・「こなキャン」についてご紹介します。
耐熱容器・灯芯をご用意いただくだけで、お子様でも簡単にキャンドルを作ることができます。

ワークショップやイベントの商材としても最適です。

目次

溶かさず簡単! キャンドル材料 つぶキャン・こなキャン とは

ビーズ状キャンドルつぶキャン
パウダー状キャンドルこなキャン

つぶキャンは小さなビーズ状(粒状)のキャンドル材料、こなキャンはパウダー状(粉状)のキャンドル材料です。
カラーはピンク・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・インディゴ・パープル・ホワイトの全8色の展開です。

耐熱容器に灯芯を立ててつぶキャン・こなキャンを注ぐだけで、サンドアートのようにデザインができたり、水に浮かべてフローティングキャンドルとして使用することも可能です。

つぶキャンはビーズ同士がくっつきにくく注ぎやすい性状となっています。こなキャンはさらさらしておりつぶキャンのような注ぎやすさはありませんが、パウダー同士が圧着しやすいためサンドアートのようなデザインを創ることに向いています。

つぶキャンとこなキャンどちらを使おうか悩む方もいらっしゃると思いますが、扱いやすさの観点からでは、注ぎやすく飛散しにくいつぶキャンの方が扱いやすいです。

つぶキャン・こなキャンでキャンドルを作る方法

作り方はとてもシンプルで簡単な3ステップです。

準備するもの

つぶキャン・こなキャン、耐熱容器、灯芯(座金あり・なしどちらでも可)

つぶキャン・こなキャンを注ぐためにあるとよいもの

スプーン、紙コップ、注ぎ口が小さすぎないドレッシングボトル

STEP
灯芯を立てる

耐熱容器に座金ありの灯芯を立てる
座金なしの灯芯の場合はつぶキャン・こなキャンを注いだ最後に立てる

STEP
つぶキャン・こなキャンを注ぐ

容器につぶキャンもしくはこなキャンを注ぐ

STEP
灯す

灯芯に火を灯す

つぶキャンの場合、移動時の作品の崩れが気になる場合はパラフィンワックスを溶かし少量注ぐとビーズ同士がくっつき固定されます。

つぶキャン・こなキャンで楽しむキャンドル作りのレシピ -基本編-

耐熱容器に灯芯を立てて、つぶキャン・こなキャンを注ぐだけで簡単にキャンドルを作ることが可能ですが、デザインをしたり香り付けを楽しむこともできます。

まず、基本編として7種のレシピをご紹介します。

座金タイプの灯芯を最初に耐熱容器に設置するか、デザイン完成後に座金なしタイプの灯芯を挿してください。

模様のあるキャンドル

模様のあるキャンドル

つぶキャン・こなキャン共通のレシピ

  • こなキャンもしくはつぶキャンを耐熱ガラスの容器に、スプーン等でガラスの側面に当てるように1杯ずつ入れる
  • 少し位置をずらして別の色をガラス側面に当てるように入れると部分的に重なり模様になる
  • 違う色を繰り返し入れる

香りのキャンドル

つぶキャン・こなキャン共通のレシピ

  • つぶキャン・こなキャンでキャンドルを作る
  • 灯芯に火を灯す
  • 蝋だまりができてきたら一旦火を消し、お好きなアロマオイルを蝋だまりに数滴垂らす
  • アロマオイルが温められながらふんわり香りが広がる
香りのキャンドル

ハート柄のキャンドル

ハート柄のキャンドル

こなキャンのみのレシピ

  • こなキャンでベース部分の色をお好みの位置まで注ぐ
  • ハートを下から描くようにV字型にスプーンや竹串で掘り下げ、ベース部分と別色のこなキャンを注ぐ
  • Vを両端から竹串等で成形する
  • Vが大きくなったらハートの丸い部分をそっとスプーンで注ぎ入れる
  • ハートが完成したら、柄が目立つよう周りにベース部分の色のこなキャンを注ぐ

花咲くキャンドル

こなキャンのみのレシピ

  • こなキャンを耐熱ガラスの容器にスプーン等で上部まで入れる
  • 注いだこなキャンの表面に穴の開いた丸い筒で軽く風紋のように押していく
    筒の大きさ・押す角度・こなキャンの注ぎ方などで様々な表現方法が変わります
花咲くキャンドル

虹色が灯るキャンドル

虹色が灯るキャンドル

こなキャンのみのレシピ

  • 模様のあるキャンドルレシピなどでカラフルに作成し灯芯に火を灯す
  • 中心からグラスの淵にかけて温められたこなキャンが溶けながら崩れる
  • こなキャンがグラスの淵まで残りが少なくなったらお部屋の電気を消す
  • グラスの淵に残ったこなキャンが美しく浮き上がる

氷菓子みたいなキャンドル

つぶキャンのみのレシピ

  • ソフトタイプのジェルキャンドルのブロックを小さくちぎって盛り付ける
  • つぶキャンを上から振りかける
氷菓子みたいなキャンドル

水に浮くキャンドル

水に浮くキャンドル

つぶキャン・こなキャン共通のレシピ
本レシピは最後に座金なしの灯芯を挿してください

  • 耐熱容器に水を注ぐ
  • つぶキャンもしくはこなキャンをスプーン等で注ぐ
    色を重ねたりするのも良いです
  • 注いだこなキャンの中央に座金なしの灯芯を挿す

つぶキャン・こなキャンで楽しむキャンドル作りのレシピ -応用編-

続いて応用編として2種のレシピをご紹介します。
つぶキャンもしくはこなキャンを溶かすというステップがありますが、雰囲気を変えて楽しむことができます。

琥珀糖みたいなキャンドル

琥珀糖みたいなキャンドル

つぶキャン・こなキャン共通のレシピ

  • 火を灯して楽しんでいる途中のつぶキャン・こなキャンの火を消す
  • 時間を置いて固まった蝋だまりを取り出す
  • 取り出した蝋だまりを切る
    この際板チョコを割る要領でカッターでロウの塊に筋を入れ、手で割ると飛び散りにくく安全です
  • 耐熱容器に座金付きの灯芯を挿してから割ったロウをグラスに盛り付ける
  • カラフルなロウの塊がまるで琥珀糖のような可愛いキャンドルの完成

ほろほろフレークキャンドル

つぶキャン・こなキャン共通のレシピ

  • 既成のキャンドルもしくはつぶキャン・こなキャンでキャンドルを作っておく
  • クッキングシートにお好みの色のつぶキャンもしくはこなキャンを適量撒いて、もう一枚のクッキングシートを上から被せる
  • クッキングシートの上からアイロンをかけると、薄いシート状のものができる
    アイロンの際に熱が下へ伝わりやすいので敷くものをご用意ください
  • 薄いシート状のものを手で小さく切ってキャンドルに乗せて完成
ほろほろフレークキャンドル

基本編、応用編として全9種類のレシピをご紹介させていただきました。
つぶキャン・こなキャンは皆さまの工夫次第で色んなアレンジができるキャンドル材料です。
みなさまはつぶキャン・こなキャンのどちらがお好みでしょうか?

つぶキャン・こなキャンで製作した皆さまのキャンドル作品のご紹介

実際につぶキャンをイベントでご使用された際の様子です。

note(ノート)
第4回 とも育 in 朝霞の森 / 22.10.29|とも育@朝霞の森 22.10.29 – とも育の活動記録 おは今日晩わ!ともみんです。 10月29日に、朝霞の森で「第4回 とも育」を開催しました。その時の活動内容をどどーんとご報告…

X(旧Twitter)の企業公式の方々につぶキャン・こなキャンで作っていただいた作品をご紹介します。

スクロールできます

本日スタートした🌸推し色で彩る春のキャンペーン✨

早速❣️
ヤマケイさん @aburaya_yamakei
の #つぶキャン で南の島を作ってみたよ🤙🏝️

爽やかブリーズをお届け🩵💚🎐

応募は引用をチェックしてね🥰⬇️
推し色をリプすると当選率⤴️#プレゼント https://t.co/Ni64crjQsH pic.twitter.com/HJEvcyMh5s

— NARUSHiMA 株式会社ナルシマ【公式】 (@NARUSHiMAinc) April 11, 2023

#つぶキャン でやりたかったこと…
それはお水にうかべる事、!!!!!!

⚠️本当に浮いてます⚠️

こちらの #つぶキャン はあぶら屋ヤマケイさん(@aburaya_yamakei)で購入出来ますので、ぜひご覧下さい🕯𓈒 𓏸𓈒𓂂𓂃https://t.co/GoeZXnGK7j

#キャンドル
#ハンドメイド
#企業公式つぶやき部 pic.twitter.com/uUI6PXjv2P

— 木のはこ屋【公式】 りんご箱🍎 (@kinohakoya) May 7, 2022

おはラビ🐰✨#公式朝ツイ 今日は当選報告の続きをしたくて、朝のご挨拶です🤗@NARUSHiMAinc さん@aburaya_yamakei さん
春のキャンペーンに当選しつつも繁忙期のため制作が遅れておりました💦#つぶキャン を使ったキャンドルつくり
やっと完成しました〜💕

ほんのり良い香りもしてお気に入りに♫… https://t.co/GzQICiQbvg pic.twitter.com/iB5osaaziL

— 動物のお花屋マイペリドット[花屋&カフェ] (@tomoe_ohara) May 22, 2023

ヤマケイしゃん(@aburaya_yamakei )の新商品 #こなキャン で!😉🕯🌈✨

とってもきゃわわ💕な素敵キャンドルパウダーをハーバリウムの上に重ねて💐
ゆめかわハーバリウムキャンドルができちゃったぁ〜♡(∩´͈ ᐜ `͈∩)💐🕯🦄🌈✨

素敵なオリジナルキャンドルを #こなキャン で作ってみょ♡🕯✨😘💕 pic.twitter.com/Q9AKc2IrAN

— 株式会社アイズ【公式】@ウォークグループ (@eyes_walkgroup) April 8, 2022

Twitterの表示やっぱり変わったんだね|ω・)チラ

あぶら屋ヤマケイさんの#つぶキャン 置いておきますヽ(∀・*)ノ@aburaya_yamakei #キャンドル#あぶら屋ヤマケイ pic.twitter.com/bWwypjYH71

— 油そばの鉄人🍜【Online Shop】 (@tetsujin_base) April 22, 2022

届きましたー!

ヤマケイさんのつぶつぶキャンドル!

今コラボキャンペーンしていただいている商品です!

めっちゃ楽しそうなので買っちゃった(^o^)

ほんとにつぶつぶ(^^)

キャンドル作成中!

色も色々アレンジ可能でワクワクしかないww@aburaya_yamakei#つぶキャン #こなキャン #キャンドル https://t.co/RgPLTA1Tme pic.twitter.com/BJDjrincOn

— 線香花火ナイト★いのちの楽校🐈(NPO法人RAYofHOPE)【公式】★ (@hanabiyaalpha) April 18, 2022

昨日の夜もくもくと作りましたよ…!
燃えてるのを見ているとろうも時間も溶けます_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/sbMWWrf18N

— 消耗品のことなら新日本ケミカル (@ChemicalShin) April 15, 2022
https://twitter.com/sagamien_tea/status/1506110851677573123

#つぶキャン #こなキャン のご紹介🕯️
自分だけのオンリーワンの作品を作ろう🫶🏻

さらさら、つぶつぶかわいい2種類のキャンドル🕯️是非トライしてみてね🥰

🎁🕯️ヤマケイさんとコラボキャンペーン開催中✨\(^o^)/

⬇️応募は引用をチェックしてね🥳 https://t.co/Ni64crjQsH pic.twitter.com/0vjAokusBa

— NARUSHiMA 株式会社ナルシマ【公式】 (@NARUSHiMAinc) April 14, 2023

X(旧Twitter)でのつぶキャン・こなキャンのキャンペーンで当選された一般の方々に作っていただいた作品です。

スクロールできます

つぶキャン・こなキャンはお手軽・簡単に「作る楽しみ、灯す楽しみ」を感じることができるキャンドル材料です。

灯芯に火を灯し、つぶキャンのビーズやこなキャンのパウダーが少しづつ溶けて蝋だまりが出来ていく様子を見るのも、とても癒される時間です。

是非、みなさまでアレンジしてお好みのキャンドルを製作してください。

つぶキャン(ビーズ状キャンドル)
商品ページを見る
こなキャン(パウダー状キャンドル)
商品ページを見る

山桂産業株式会社は大阪・北船場にて1946年創業の油脂蝋の卸問屋です。

今回ご紹介しましたつぶキャン・こなキャンの他にも各種キャンドル材料の販売もしております。
ご興味がございましたら、ECサイト「あぶら屋ヤマケイ」のキャンドル材料をご覧ください。

商品紹介
キャンドル材料
参考になりましたらSNSシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 乾く油とは!?乾性油の種類とその特性について
  • 油のプロが解説!けん化とけん化価とは?

関連記事

  • 健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
    健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
    2025年4月15日
  • プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
    プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
    2025年4月1日
  • ボトルや瓶の装飾で差別化を図る!ボトルシーリングワックス
    ボトルや瓶の装飾で差別化を図る! ボトルシーリングワックス
    2025年3月12日
  • ワックスとは?動物性ワックス編
    ワックスとは?動物性ワックス編
    2025年3月1日
  • ワックスとは?植物性ワックス編
    ワックスとは?植物性ワックス編
    2025年2月15日
  • ポリエチレングリコール(PEG)とは?
    2025年1月1日
  • 油脂を構成する脂肪酸とは?
    油脂を構成する脂肪酸とは?
    2024年12月15日
  • グリセリンとは?多様な使い方について
    グリセリンとは?多様な使い方について
    2024年11月1日
山桂産業株式会社

化粧品製造業許可店 化粧品製造販売業許可店
医薬品販売業許可店 毒物劇物一般販売業許可店

〒541-0046
大阪市中央区平野町1-8-3
TEL:06-6231-3277 FAX:06-6201-3187
MAIL:info@yamakei.jp

メニュー
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ

© Yamakei Sangyo Co.,Ltd.

目次