MENU
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
SHOP
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. 商品紹介
  3. 油脂を構成する脂肪酸とは?

油脂を構成する脂肪酸とは?

2025 3/13
商品紹介 油の知識
2024年12月15日2025年3月13日
油脂を構成する脂肪酸とは?

油脂を構成する脂肪酸は様々な特徴を持っています。
脂肪酸について知ることでその油脂自体の性質もわかるようになります。
今回は脂肪酸の製造方法と種類についてご紹介させていただきます

目次

脂肪酸とは

脂肪酸は脂質を構成する成分のひとつで、油脂は3つの脂肪酸と1つのグリセリンが結びついたトリグリセリドとして構成されており、脂肪酸の種類によりその油脂の性質が変わります。
動植物油脂を構成する脂肪酸のほとんどが偶数個の炭素原子をもっています。
また、構造の違いによって飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

飽和脂肪酸

飽和脂肪酸とは、二重結合、三重結合がない脂肪酸のことです。
飽和脂肪酸が多く含まれている代表的な油脂には、ヤシ油、パーム油、パーム核油など常温(25℃)で固体の油脂が多いです。
二重結合がないため非常に安定しており、酸化しにくいのが特徴です。

不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸とは、二重結合、三重結合をもつ脂肪酸のことです。
不飽和脂肪酸を多く持っている油脂は、酸化されやすい特徴があります。
二重結合が1つのみの「一価不飽和脂肪酸」は、二重結合が2つ以上ある「多価不飽和脂肪酸」と比較して酸化しにくいです。

 飽和脂肪酸…二重結合、三重結合がない脂肪酸で酸化しにくい
 不飽和脂肪酸…二重結合、三重結合がある脂肪酸で酸化しやすい

脂肪酸の種類

主な飽和脂肪酸
炭素数名称主な油脂
8カプリル酸ヤシ油・パーム核油
10カプリン酸ヤシ油・パーム核油
12ラウリン酸ヤシ油・パーム核油
14ミリスチン酸ヤシ油・パーム核油
16パルミチン酸牛脂・豚脂・パーム油
18ステアリン酸牛脂・豚脂
20アラキジン酸マカダミアナッツオイル
22ベヘン酸落花生油
主な不飽和脂肪酸
炭素数二重結合数名称主な油脂
161パルミトレイン酸牛脂・豚脂
181オレイン酸オリーブ油・椿油
182リノール酸ヒマワリ油・サフラワー油
183α-リノレン酸エゴマ油・アマニ油
183γ-リノレン酸月見草
204アラキドン酸魚油
205エイコサペンタエン酸(EPA)魚油
226ドコサヘキサエン酸(DHA)魚油

脂肪酸の製造

油脂はすべて脂肪酸の原料となります。
飽和脂肪酸であるラウリン酸、カプリル酸、ミリスチン酸などはヤシ油・パーム核油が原料となり、パルミチン酸、ステアリン酸は牛脂、パーム油が原料となります。
また、不飽和脂肪酸であるオレイン酸は牛脂、リノール酸は大豆油、米油、亜麻仁油を原料とすることが多いです。

STEP
油脂の精製

品質の良い脂肪酸を得るために前処理として精製を行います。

STEP
加水分解

油脂をグリセリンと脂肪酸に分けるために加水分解を行います。

STEP
脂肪酸の精製

加水分解した脂肪酸はその過程で着色することなどがあるので、色やにおいを取り除くために精製します。

STEP
分別

加水分解して得られた脂肪酸は様々な種類の脂肪酸が混ざり合っているので、融点の違いなどを利用して脂肪酸ごとに分別していきます。

STEP
成形

固形の脂肪酸は使用しやすいように粒やフレークに成形する場合があります。

脂肪酸の用途

脂肪酸の用途としては以下の事例があります。
 化粧品
 医薬品
 キャンドル
 石鹸
 界面活性剤
 塗料
 クレヨンワックス類 など

弊社取り扱い脂肪酸原料

ラウリン酸

ラウリン酸(C12:0)

商品ページ
ミリスチン酸

ミリスチン酸(C14:0)

商品ページ
パルミチン酸

パルミチン酸(C16:0)

商品ページ
ステアリン酸(ビーズ状)

ステアリン酸(C18:0)

商品ページ
パームステアリン酸

パームステアリン酸(C18:0)

商品ページ
ベヘン酸

ベヘン酸(C22:0)

商品ページ

脂肪酸の種類は300種以上と数多くありますが、今回は主要な脂肪酸だけをご紹介させていただきました。
是非ご参考にしていただければ幸いでございます。

山桂産業株式会社は、大阪の北船場にて1946年に創業した油と蝋の卸問屋です。
多種多品目の品揃えで皆さんをお待ちしております。

ECサイト「あぶら屋ヤマケイ」
商品紹介 油の知識
キャンドル材料 化粧品原料 石鹸
参考になりましたらSNSシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ホホバオイルは固まっても大丈夫?その対処法と使い方
  • ポリエチレングリコール(PEG)とは?

関連記事

  • オーガニックコスメとは?今さら聞けない基本のキ
    オーガニックコスメとは?今さら聞けない基本のキ
    2025年7月8日
  • 業務用一斗缶の開け方マニュアル【写真付き】
    業務用一斗缶の開け方マニュアル【写真付き】
    2025年5月1日
  • 健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
    健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
    2025年4月15日
  • プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
    プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
    2025年4月1日
  • ボトルや瓶の装飾で差別化を図る!ボトルシーリングワックス
    ボトルや瓶の装飾で差別化を図る! ボトルシーリングワックス
    2025年3月12日
  • ワックスとは?動物性ワックス編
    ワックスとは?動物性ワックス編
    2025年3月1日
  • ワックスとは?植物性ワックス編
    ワックスとは?植物性ワックス編
    2025年2月15日
  • 油のプロが解説!油脂はどのように作られるのか?
    2025年1月15日

最近の投稿

  • オーガニックコスメとは?今さら聞けない基本のキ
  • 業務用一斗缶の開け方マニュアル【写真付き】
  • 健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
  • プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
  • ボトルや瓶の装飾で差別化を図る! ボトルシーリングワックス

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月

カテゴリー

  • 化粧品
  • 商品紹介
  • 油の知識
山桂産業株式会社

化粧品製造業許可店 化粧品製造販売業許可店
医薬品販売業許可店 毒物劇物一般販売業許可店

〒541-0046
大阪市中央区平野町1-8-3
TEL:06-6231-3277 FAX:06-6201-3187
MAIL:info@yamakei.jp

メニュー
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ

© Yamakei Sangyo Co.,Ltd.

目次