MENU
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
SHOP
山桂産業株式会社
  • オンラインショップ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. 商品紹介
  3. ボトルや瓶の装飾で差別化を図る! ボトルシーリングワックス

ボトルや瓶の装飾で差別化を図る! ボトルシーリングワックス

2025 3/13
商品紹介
2025年3月12日2025年3月13日
ボトルや瓶の装飾で差別化を図る!ボトルシーリングワックス

ワイン、ビール、日本酒、ウイスキーなどの酒類やジュースなどの瓶入り製品において、他社との製品差別化をするための一つの方法としてボトルシーリングワックス(蝋キャップ・ワックスキャップ)をご紹介します。

目次

他社との差別化はどのようにしている?

東京商工リサーチの第14回「地ビールメーカー動向」調査(2023年)によると、ビール大手メーカーとの製品差別化にあたり「独自の味」に注力していることが大半を占めていますが、「パッケージ(瓶や缶のデザイン)」が3番手に挙げられています。

第15回「地ビールメーカー動向」調査(2024年)においても、「宣伝・ブランディング」や「パッケージ(瓶や缶のデザイン)」に注力されているメーカーが多い傾向にあります。
(引用:東京商工リサーチ 第14回、15回「地ビールメーカー動向」調査)

味で勝負はもちろんのことですが、消費者が手に取るにあたり見た目という部分も重要な要素となり、見せ方でお客様の購買意欲も変わるのではないでしょうか。

ボトルシーリングワックス(蝋キャップ・ワックスキャップ)とは?

蝋キャップ・ワックスキャップとも呼ばれるボトルシーリングワックスは、耐熱ガラス瓶に封蝋をしたものです。

手紙に封をするために使用される封蝋(シーリングワックス)をボトルシーリングに使用すると、瓶を開封する際に粘着力が高すぎるためうまく剥がすことができません。

そこで、開封時に容易に剥がすことができるよう、弊社オリジナルのレシピでボトルシーリングワックス(装飾用)を開発しました。

また、酒類の味をまろやかにさせると言われる海底熟成において、海底熟成時に海水が瓶内に浸水しないようボトルシーリングワックスを施す方法が広く知られています。長期に渡る海底での熟成にシーリングワックスが耐えうるよう、耐水圧実験などで強度を確認済みのボトルシーリングワックス(海底熟成用)もご用意しております。

ボトルシーリングワックス(蝋キャップ)色見本

ボトルシーリングワックスの販売はステンレス容器に入った500gと1~4kgまで1kg刻みで容量を取り揃えており、カラーはノーマル・パステル・メタリック・パールベースで全36色をご用意しております。
ステンレス容器をそのままIHヒーター上で加熱してご使用いただくことが可能です。

瓶に装飾する方法

STEP
ワックスに瓶を浸す

容器内で2~3回ほど瓶を上下させます

STEP
ワックス上で瓶を回転させる

余分なワックスを落とし、一部だけが分厚くならないようにします

STEP
瓶の底に軽く衝撃を与える

裾のワックスを垂らす場合は、瓶の底を机などに軽く叩きつけます。

装飾可能本数の目安

 500gで20~30本
 1kgで50~70本

コルク栓、アルミキャップなどディッピングする部分の材質の違いや、液温でボトルシーリングワックスの厚みなどが異なるため、目安の本数より少なくなる場合もございます。

ボトルシーリングワックスの瓶の底への装飾

アイデア次第で、瓶のキャップだけでなく底にディッピングすることでもおしゃれな見た目になります。

ボトルシーリングワックスで装飾したボトルや瓶を開ける方法

ワインボトル(コルク栓)の開け方

スクロールできます
ボトルシーリングワックス(蝋キャップ・ワックスキャップ)はソムリエナイフとワインオープナーを使用しそのまま開栓

 ソムリエナイフとワインオープナーを使い、そのまま開栓することが可能です

ワックスの開栓後は瓶の口まわりにワックスが残りません

 開栓後は瓶の口まわりにワックスが残りません

ワックスは手で引っ張って剥がすことが可能

 瓶に残ったシーリングワックスは引っ張って剥がすことが可能です

処分時は瓶とシーリングワックスを分別可能

 処分時は瓶とシーリングワックスを分別できます

ビール栓(王冠)の開け方

スクロールできます
ボトルシーリングワックス(蝋キャップ・ワックスキャップ)は、栓抜きを使って、通常時と同様に開栓することが可能
ワックスが厚い場合はソムリエナイフなどの使用がおすすめ

 栓抜きで開栓することが可能
ワックスが厚い場合はソムリエナイフなどをご使用ください

ボトルシーリングワックス(蝋キャップ・ワックスキャップ)の開栓後、瓶の口まわりにワックスが残りません

 開栓後は瓶の口まわりにワックスが残りません

ワックスは手で引っ張って剥がすことが可能

 瓶に残ったシーリングワックスは引っ張って剥がすことが可能です

処分時は瓶とシーリングワックスを分別可能

 処分時は瓶とシーリングワックスを分別できます

耐熱の瓶やボトルにボトルシーリングワックスを施すことで、きれいな見た目や高級感を添えることができます。また、1本1本手作業になるため同じものになることはなく特別感が増します。

皆さまの製品に付加価値をつける1つの選択肢としてボトルシーリングワックス(蝋キャップ・ワックスキャップ)はいかがでしょうか。36色のご用意がございますが、ワインやジュースの色などに合わせたオリジナルカラーをご希望の際は、別途調色料が必要となりますが作成可能です。

ボトルシーリングワックス(装飾用)

また、ボトルシーリングワックスの導入をご検討されている法人様限定にてお試し装飾を承っております。法人様の往復送料負担のみで装飾が可能です。下記のボタンからお申込みフォームにお進みください。

【お試し装飾】お申込みフォーム

山桂産業株式会社は1946年創業の油(オイル)と蝋(ワックス)の卸問屋です。
ECサイト「あぶら屋ヤマケイ」では多種多品目の油脂蝋を取り揃えてお待ちしております。

ECサイト「あぶら屋ヤマケイ」
商品紹介
商品開発
参考になりましたらSNSシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ワックスとは?動物性ワックス編
  • プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて

関連記事

  • 健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
    健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
    2025年4月15日
  • プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
    プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
    2025年4月1日
  • ワックスとは?動物性ワックス編
    ワックスとは?動物性ワックス編
    2025年3月1日
  • ワックスとは?植物性ワックス編
    ワックスとは?植物性ワックス編
    2025年2月15日
  • ポリエチレングリコール(PEG)とは?
    2025年1月1日
  • 油脂を構成する脂肪酸とは?
    油脂を構成する脂肪酸とは?
    2024年12月15日
  • グリセリンとは?多様な使い方について
    グリセリンとは?多様な使い方について
    2024年11月1日
  • 健康と美容に最適!MCTオイルとは?
    健康と美容に最適!MCTオイルとは?
    2024年10月1日

最近の投稿

  • 業務用一斗缶の開け方マニュアル【写真付き】
  • 健康と美容に◎!カメリナオイルの効果と使い方
  • プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
  • ボトルや瓶の装飾で差別化を図る! ボトルシーリングワックス
  • ワックスとは?動物性ワックス編

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月

カテゴリー

  • 化粧品
  • 商品紹介
  • 油の知識
山桂産業株式会社

化粧品製造業許可店 化粧品製造販売業許可店
医薬品販売業許可店 毒物劇物一般販売業許可店

〒541-0046
大阪市中央区平野町1-8-3
TEL:06-6231-3277 FAX:06-6201-3187
MAIL:info@yamakei.jp

メニュー
  • ホーム
  • 取扱商品
    • カテゴリー別
    • 50音順
  • 各種一覧表
    • 蝋・硬化油の融点一覧表(温度順)
    • 脂肪酸組成一覧
    • 石けん材料けん化価一覧表
    • 取り扱い可能な日本薬局方収載医薬品(局方品)の一覧
  • OEM・ODM(オイルやワックス製品の製造・開発受託)
  • 研究・開発
  • お役立ち情報
    • 手作りハンドクリームの作り方
    • 自然塗料となる乾性油の種類と木材への塗り方
    • ハーバリウムオイルの正しい選び方
  • コラム
  • お問い合わせフォーム
  • 会社概要
  • オンラインショップ

© Yamakei Sangyo Co.,Ltd.

目次